現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

ここから本文です

高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

掲載 21
高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

 渋滞している高速道路を走行中、少しでも先に進みたいというとき、2車線以上あるならば、追い越し車線を走行する、という人は多いでしょう。乗用車よりも規制速度が低いトラックが少なく、また速く走りたいと思うドライバーが多いことから、追い越し車線は、基本的には流れが速いですよね。また、追い越し車線側には合流や出口があることが少ないため、詰まることも少ないと思われます。

 しかしながら、実は、渋滞しているときは、走行車線のほうが流れが速い場合があるのです。

高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線

文:エムスリープロダクション
アイキャッチ画像:Adobe Stock_Ichiro
写真:Adobe Stock、写真AC

多くのクルマが追い越し車線に集中することで流れが悪くなる

 渋滞中の高速道路で考えることはみな同じ。できるかぎり速く通行するため、多くのドライバーが追い越し車線を選びがちになりますが、渋滞学を研究する大学教授によると、こうして多くのクルマが追い越し車線に集まることで、左側の走行車線よりも、追い越し車線のほうが、渋滞がひどくなる傾向があるそう。

 左側車線のほうが車速が低いクルマが多く、また合流や出口もあることで流れが悪いイメージがありますが、交通量が多いときには密度が高まることで流れが悪くなり、むしろ渋滞が発生しやすい(もしくは渋滞が酷くなる)傾向にあるそうなのです。

 料金所も同様で、たとえば、料金所手前は2車線であっても、料金所ゲートは4つ5つと用意されていることが多いですが、この場合、そのまままっすぐ通行できる車線にクルマは集中しがちなので、両サイドのゲートを選んだほうが通過にかかる時間は早くなる傾向だそう。料金所を通過した後に、合流をし直す必要がある場合もありますが、まさに「急がば回れ」ですね。

渋滞していると、クルマは追い越し車線に集まってくる傾向がある(PHOTO:Adobe Stock_show999)

料金所では、まっすぐ通行できる車線にクルマは集中しがちなので、両サイドのゲートを選んだほうが速くなる傾向だそう(PHOTO:Adobe Stock_BSDC)

料金所ではトラックやバスなどが多い列に並ぶと、早く抜けられる可能性も

 料金所でいうと、大型トラックや高速バスなどが並んでいる列は、視界も悪くなるためにどうしても避けがちですが、こうした大型車は、1台で普通乗用車2台や場合によっては3台ぶんもの長さがあります。単純に車列の長さが同じだとすれば、その長さの間にいるクルマの台数としては少なくなるため進みが速く、また料金所通過後の合流においても、1台ずつ合流していくシーンでは速く通過できる傾向があります。

 また、これら大型トラックやバスなどは、高速道路の通行に慣れているため、料金所通過後の合流シーンもスムーズに行いますので、トラブルも少ないことが考えられます。料金所渋滞では、大型トラックやバスが多く並んでいる列を選ぶと、速く抜けられる可能性が高まるといえるかもしれません。

料金所ではトラックやバスなどが多い列に並ぶと、速く抜けられるかも!??(PHOTO:Adobe Stock_BSDC)

渋滞中は適切な車間距離を意識して

 渋滞中は、割り込まれないようにと車間距離を詰めがちになるドライバーもいますが、前走するクルマとの車間距離が短すぎるのは、トラブルや接触事故の原因となるばかりでなく、渋滞のさらなる悪化につながってしまう可能性があります。とくに低速で動き続けるような渋滞では、ある程度の車間距離(4~5mといわれます)を保つことで、前走車のちょっとした車速変化を車間距離が吸収してくれるために、後続のクルマに伝わりにくくなります。

 ただし、車間距離の空けすぎもよくないそう。JAFによると、車間を空けすぎていると、そのクルマの後続が車間を詰める傾向があり、新たな渋滞の原因となるとのこと。渋滞中や渋滞末尾では、ハザードランプの点灯やポンピングブレーキをするなどとともに、適切な車間距離をとることを意識するようにしたいものです。

渋滞中の車間距離の詰めすぎは、事故やトラブルの原因になるばかりでなく、渋滞をさらに悪化させてしまう原因にも(PHOTO:Adobe Stock_show999)

関連タグ

こんな記事も読まれています

BMWのSUV『X5』と『X6』、先進安全装備が充実
BMWのSUV『X5』と『X6』、先進安全装備が充実
レスポンス
僅差で首位を追うタナク「明日に向けて良い出走順を確保できた」/WRCイタリア デイ1後コメント
僅差で首位を追うタナク「明日に向けて良い出走順を確保できた」/WRCイタリア デイ1後コメント
AUTOSPORT web
【MotoGP】巻き添え転倒のクアルタラロ、スチュワードの対応に不満「レース経験がない人と話している感じ」
【MotoGP】巻き添え転倒のクアルタラロ、スチュワードの対応に不満「レース経験がない人と話している感じ」
motorsport.com 日本版
日本初のBEVフルフラット路線バスとなるいすゞ「エルガEV」が発売
日本初のBEVフルフラット路線バスとなるいすゞ「エルガEV」が発売
カー・アンド・ドライバー
楠本心真がジュニア初優勝。シニアではクインティン・ルゥ完勝でタイトルへ一歩前進|EXGEL MAX CHAMP第3戦
楠本心真がジュニア初優勝。シニアではクインティン・ルゥ完勝でタイトルへ一歩前進|EXGEL MAX CHAMP第3戦
motorsport.com 日本版
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
駅前の国道「車線つぶして歩道にします、交通量減ったし」 負の遺産化した駅直結ビルから異例の“復活” 北九州
乗りものニュース
マツダ新型「軽バン」発表! 走破性強化&「ターボ+4WD」も用意! 精悍ヘッドライトが超カッコイイ「新スクラム」が話題に
マツダ新型「軽バン」発表! 走破性強化&「ターボ+4WD」も用意! 精悍ヘッドライトが超カッコイイ「新スクラム」が話題に
くるまのニュース
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
アバルト「695」が740万円! 理由は「トリブート フェラーリ」だったからでした…購入するならまずは日本の中古市場から探しましょう
Auto Messe Web
スーパーGT第3戦鈴鹿の走行スタート。晴天の公式練習は16号車ARTA MUGENシビックが最速
スーパーGT第3戦鈴鹿の走行スタート。晴天の公式練習は16号車ARTA MUGENシビックが最速
AUTOSPORT web
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
オジエが僅差の総合首位スタート。「セブは大きな自信を持っている」と代表/WRCイタリア
オジエが僅差の総合首位スタート。「セブは大きな自信を持っている」と代表/WRCイタリア
AUTOSPORT web
BMW『R20コンセプト』、2000ccの空油冷ボクサーエンジン[詳細画像]
BMW『R20コンセプト』、2000ccの空油冷ボクサーエンジン[詳細画像]
レスポンス
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】CX-7はクロスオーバーSUVの黎明期にマツダが作り上げたZoom-ZoomなSUV
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】CX-7はクロスオーバーSUVの黎明期にマツダが作り上げたZoom-ZoomなSUV
ベストカーWeb
森永卓郎のミニカーコラム「いすゞ117クーペ」
森永卓郎のミニカーコラム「いすゞ117クーペ」
カー・アンド・ドライバー
ヤマハ:リンス「信じられないタイム」で2番手獲得、クアルタラロも手応えありで11番手に/第7戦イタリアGP初日
ヤマハ:リンス「信じられないタイム」で2番手獲得、クアルタラロも手応えありで11番手に/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
シボレー『コルベットE-Ray』、電動化&全輪駆動で登場…価格は2350万円
レスポンス
“日本で売るの?” なぜ「中国メーカー・ジーリー」が日本で試乗会開催? セダン&SUVのHV上陸!?  乗った印象はいかに
“日本で売るの?” なぜ「中国メーカー・ジーリー」が日本で試乗会開催? セダン&SUVのHV上陸!? 乗った印象はいかに
くるまのニュース
“これ本当にEVなの!?”ヒョンデの本気[IONIQ5 N]がマジで楽しい!! シフトアップまでできる!? 650馬力で超速加速を見せる
“これ本当にEVなの!?”ヒョンデの本気[IONIQ5 N]がマジで楽しい!! シフトアップまでできる!? 650馬力で超速加速を見せる
ベストカーWeb

みんなのコメント

21件
  • gpz********
    車間距離をあけましょうって言うけど、あけたらバカが割り込んでくる。
  • やふたろうますたー
    要するに下手くそなドライバーが増えるんだよ休みの日は。
    とりあえず右走りたいマンとか合流車線手前で流れ止めるマンとか車間近いマンとか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村